超高齢犬のシャンプー
- Eita Kitazawa
- 9月25日
- 読了時間: 3分
柴犬の北斗くん。18歳のおとこのこ。人間にたとえれば100歳は超えているのだと思うけれど、とても元気な北斗くんです。

最近ではマラソンをやる人が増えたのだと思いますが、マラソンをしない人はふだん100メートルでさえ走る機会なんてきっとないはずです。ふだんマラソンをしない人が仮にマラソンをしたら体が限界だと思った時点で走るのをやめると思いますけれど、ふだんマラソンをしている人だったら体が限界をむかえたとしてもこころが折れなければまだ走ろうとするかもしれないし、たとえこころが折れたとしても頭で冷静に考えて大丈夫だと判断したらまた走り出すことができるかもしれません。
超高齢犬のシャンプーの話になりますが、超高齢犬がふだん元気に暮らしているようでいても体力はどうしても落ちています。シャンプーをするにはどうしても体力を使うので、ふだん元気にしていてもシャンプー中に体力の限界をむかえてしまうことがどうしてもあります。犬は人間とこころの構造が違うので、体力が限界をむかえた時点でだいたいこころも折れます。まして犬は頭で考えることがないので、というか、こころの構造が頭で考えられるようにはなっていないので、頭で冷静に考えて大丈夫だと判断することはできないし、体の状態にこころがついていってることがほとんどになります。そのシチュエーションによっては、体がついてこなくてもこころが先走るようなことがあるけれども、基本的には体にこころがついて行ってるような感じになります。
超高齢犬をシャンプーするときにはどの程度の体力があるのかを事前に考えるのですが、シャンプーができるかどうかの判断はとても難しいです。シャンプーはしないと判断する方が無難なのですが、シャンプーをしなければどうしても汚れてくるし、綺麗にするためにシャンプーをすると判断すると体力の問題がでてきたりします。どっちを選んでも間違いではないけれど、どっちを選んでも正解というわけではありません。超高齢犬でもシャンプーはしたほうがいいと言えるわけではないし、超高齢犬はシャンプーをしないほうがいいとも言えないのです。

【お知らせ】
『雨のちたくち』エッセイ集に参加しています!
『愛犬の看取り方』好評発売中!
『100%確実に痩せる! 愛犬ダイエット』発売中!
D.D.D.店主のInstagram
D.D.D.のフェイスブックページ
9月の定休日 火曜日水曜日4日(木)
10月の定休日 火曜日水曜日27日(月)30日(木)(28日(火)は営業します)
営業時間10時~19時
391-0301
D.D.D.
長野県茅野市北山芹ヶ沢6596-1
TEL0266-71-5583
動物取扱責任者
JKC A級トリマー 北沢栄太
保管03003732 訓練03003834
販売03003631 貸出03010933
有効期間R4、4、26~R9、4、25
コメント