仔犬を育てる
- Eita Kitazawa

- 11月6日
- 読了時間: 2分
柴犬のJIN(ジン)くん。生後3ヶ月のおとこのこ。とても穏やかなJINくんです。

日々経験をしていって、その経験を積み重ねていって仔犬から成犬になっていきます。経験してなければ経験してないなりに育っていくということになります。
人間とかは、子どもの頃に経験しておくのと、同じ経験を大人になってからするのでは、生きやすさに違いが出てくることもあります。たとえば英語の勉強とかは、子どもの頃に勉強するのと大人になってから勉強するのではけっこう違いがあるはずです。そんなの大人になってから勉強すればいいじゃん、って言い切れないところがきっとあるはずです。それと同じで、仔犬の頃だからこそ経験させておいた方がいいことだってあります。
家庭で愛犬のシャンプーが出来るからトリミングサロンを利用しなくてもいいと思っている飼い主さんもいるのですが、綺麗にすることだけが目的ならそれでもいいのですけれど、家庭ではなくトリミングサロンで、しかも飼い主ではなく他人にシャンプーされる経験をするのは仔犬にとってはこころの器が大きくなる機会になります。こころの器が大きくなれば受け入れられることが多くなり拒絶することが少なくなるので、そのワンちゃんにとっては生きやすくなるだろうし、飼い主さんにとっては愛犬が飼いやすくなるはずです。家庭でできることなのにトリミングサロンでシャンプーをするその理由は、犬の社会化をするためです。
最近では、愛犬を育てるものだと思っていない飼い主さんがわりと多いです。トリミングサロンを利用したときにちょっとでも愛犬が嫌がったとしたらそのトリミングサロンが悪いとすぐに結論づけたりしがちです。愛犬が拒絶して嫌がるのは、飼い主さんが愛犬を育てようと思っていない分、その分そのワンちゃんの器がまだ小さいからです。拒絶することが少なくいつもこころ穏やかにいられる愛犬になったほうが、そのワンちゃんにとっても生きやすいのではないでしょうか。

【お知らせ】
『雨のちたくち』エッセイ集に参加しています!
『愛犬の看取り方』好評発売中!
『100%確実に痩せる! 愛犬ダイエット』発売中!
D.D.D.店主のInstagram
D.D.D.のフェイスブックページ
11月の定休日 火曜日水曜日13日(木)
12月の定休日 火曜日水曜日4日(木)
営業時間10時~19時
391-0301
D.D.D.
長野県茅野市北山芹ヶ沢6596-1
TEL0266-71-5583
動物取扱責任者
JKC A級トリマー 北沢栄太
保管03003732 訓練03003834
販売03003631 貸出03010933
有効期間R4、4、26~R9、4、25





コメント