ペットホテルの価格改定とトリミングのショートカット料金の廃止のお知らせ
- Eita Kitazawa

- 9月18日
- 読了時間: 4分
10月1日からペットホテルの料金が一部変更になります。一泊は今まで通りで税込み5500円ですが、二泊目以降から価格が変更になります。二泊と、多頭飼いの二頭で一泊で合計二泊が税込み9900円から税込み11000円になり、合計で三泊以降は一泊あたり税込み4400円から税込み4950円になります。定休日お預かりの別料金は今まで通り一日あたり税込み2200円のままになります。
そして、10月1日からショートカット料金が徐々に廃止になります。毛をけっこう短くしたときはショートカット料金でお安くなっていたのですが、小型犬の場合だと、毛をけっこう短くしたときとほどほどの毛の長さにしたときでは掛かる時間がほとんど同じなので、ショートカット料金は廃止させていただきます。そして、シャンプーコース料金とシャンプーカットコース料金は、シャンプー剤などの材料費と、掛かった時間による変動制に徐々に変更させていただきます。同じ犬種だったとしてもその子によって掛かる時間が変わってくるので、同じ犬種だったとしても同じ金額にならないこともあるし、時間が掛からなかった場合にはそのぶん安くなります。
今現在すでに変動制を適用しているワンちゃんも多くいますし金額が変わらないワンちゃんの方が多いですが、金額が変更になるワンちゃんには徐々に個別にご案内いたします。あくまでも徐々になので1年後に変更になる場合もありますので、そのくらいのペースで料金の変更をさせていただきます。ご新規さまは10月1日から適用になりますのでご了承ください。
ここからちょっと愚痴みたいな感じになりますが、トリマーって低賃金の職業です。今の時代って大雑把に言って時給1100円が最低賃金ですが、時給1100円の時代なのにもかかわらずトリマーは時給700円とか800円になっているのではないかと思います。表沙汰にはなってませんが、最低賃金に達してないトリマーは絶対にいるはずです。「法律違反じゃないの?」って思うところかもしれませんが、その通り法律違反です。そのトリミングサロンの料金表を見るとある程度わかってしまうのです。でもこれだとよくないわけであって、トリマーも普通に生活できるくらいの賃金にしなくてはいけないと思うのです。そうするにはトリミングの金額を上げていくしかないのですが、トリマーが普通に生活できるような料金設定にすると、だいぶ高いって思われてしまうことだと思います。だからトリマーは今の時代になっても時給700円とか800円にしかならないのです。トリマーと同じようなことになっている他の職業もきっとあることでしょうけれど、「普通に生活できるくらいの賃金にしていってなにがいけないのでしょうか?」って思うのです。
そんなこといっておきながら、おまえは変な外車も持っているしバイクも何台ももっているし、普通以上に稼いでいるんじゃないかってツッコミを入れたいところかもしれません。そもそもそんなに稼げているわけではないけれど、それは、普通以上に努力したからだと思います。こうやってほぼ毎日2時間くらいかけて文章を長年書いてたりもするし、見えないところでだいぶ努力はしてたりしますが、ときどき、自分ってなにをやっているんだろうか? と思うことも正直あります。自分自身だけのことだけを考えていればいいのであれば他のトリマーのことなんかどうでもいいのかもしれないけれど、そういうわけにはやっぱいかないのです。

【お知らせ】
『雨のちたくち』エッセイ集に参加しています!
『愛犬の看取り方』好評発売中!
『100%確実に痩せる! 愛犬ダイエット』発売中!
D.D.D.店主のInstagram
D.D.D.のフェイスブックページ
9月の定休日 火曜日水曜日4日(木)
10月の定休日 火曜日水曜日27日(月)30日(木)(28日(火)は営業します)
営業時間10時~19時
391-0301
D.D.D.
長野県茅野市北山芹ヶ沢6596-1
TEL0266-71-5583
動物取扱責任者
JKC A級トリマー 北沢栄太
保管03003732 訓練03003834
販売03003631 貸出03010933
有効期間R4、4、26~R9、4、25





コメント