top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon

犬のしつけとは

犬のこころは人間のこころと構造が違います。こころは物質ではなく形があるものではないから構造と表現するのはもしかしたら違うのかもしれませんけれど、構造と表現したほうがわかりやすいのでとりあえず構造ということにしておきましょう。

雑に説明すると、犬という存在には体と魂があって、人間という存在には体と魂、そして霊があります。霊っていうのは霊性とか精神とか自我と表現されてたりするものですが、たぶん精神がなじみ深い言葉だと思うのでとりあえず精神という表現を使っていきますが、犬という存在には体と魂があって精神がありません。動物すべてには精神が備わってないので、人間と動物の違いは精神があるかどうかなので、人間は動物ではありません。

犬のしつけでは、犬には備わっていない精神の代わりに人間の精神を使うことによってそれで犬の魂が変わっていきしつけられていきます。たとえば野犬を保護して人間に飼われるようになると、人間が精神を意識してなくても人間の精神が犬の魂に作用するので、それによって人馴れしていくのですが、適切な言葉ではないかもしれないけれど、そういうことを家畜化と言うのかもしれません。

ところで人間のこころのなかの魂と精神の区別がつきにくい所だと思いますが、詳しく説明するとなるとものすごくたいへんなことになるしそこまで詳しく説明できる実力は僕にはないので雑に説明しますけれど、好き嫌いとかうれしいとか怖いとかそういうもろもろの感情は魂の働きです。自分はこういうのが好きでこういうことは嫌いとか自分は今うれしい気持ちになっているとか今不安な気持ちに襲われているとかの感情を客観的にみている自分がいると思いますが、そういうのが精神だったりします。たとえば、好きで付き合ってた頃は恋人のことをほめていても嫌いになって別れた途端に悪口を言うのは、それは魂の働きで、嫌いになって別れた後でも別れた恋人の良いところは良いと言えるのは、それは精神の働きだと言えます。嫌いな感情があれば悪口を言いたくなるのが普通ですが、その感情を超えたところにあるのが精神なので、たとえ大嫌いでも良いところは良いと言えるのがそれが精神です。怖くても立ち向かっていけるのもそれも精神です。だから、勇気は精神の働きなのかもしれません。今はありのままがいいことだと言われている時代ですが、ありのままは魂のことを言っているはずなので、精神はどんどん衰えていってます。精神がないのが動物だとお伝えしましたが、人間がどんどん動物みたいになっていくのは恐ろしいことです。

犬のしつけは感情的になって犬を叱ってはいけないと言われています。たとえテレビのリモコンを犬が喜びながら噛んでいたとしても、魂の作用で飼い主の感情が怒りに満ちあふれていたとしても、それでも感情を爆発させずに毅然とした態度で叱らなくてはいけません。それができるのは人間には精神があるからなのです。

ree

【お知らせ】

『雨のちたくち』エッセイ集に参加しています!


愛犬の看取り方』好評発売中!



Instagram


D.D.D.店主のInstagram


D.D.D.のフェイスブックページ


7月の定休日 火曜日水曜日19日(土)

8月の定休日 火曜日水曜日


営業時間10時~19時

391-0301

D.D.D.

長野県茅野市北山芹ヶ沢6596-1

TEL0266-71-5583

動物取扱責任者  

JKC A級トリマー 北沢栄太

保管03003732  訓練03003834 

販売03003631 貸出03010933

有効期間R4、4、26~R9、4、25

Comments


20.07_DDDターポリン-02.png
  • Facebook
  • Instagram

D,D,D,は長野県茅野市にある犬のトリミング&ペットホテルのお店です。

営業時間 10:00 - 19:00

0266-71-5583

動物取扱責任者:JKC A級トリマー北沢栄太

有効期間:R4.04.26 ~ R9.04.25
保管:03003732 訓練:03003834 販売:03003631 貸出:03010933

住所:〒391-0301  長野県茅野市北山6596-1

bottom of page