ゴールデンレトリーバーのテラちゃん。元気で明るいおんなのこです。気がつけば10歳になっていたテラちゃんです。
テラちゃんに一番最初にあったとき、けっこう怖がりで臆病だった印象があります。
今はもうお亡くなりになったのですが、もう一頭のゴールデンレトリーバーと一緒に飼われていたので、その影響だと思うのですが、テラちゃんはとてもあかるくなりました。
人間とかも、一人でいるより二人でいるほうが気が大きくなるところがありますが、それと同じ理屈だと思いますけれど、犬も一匹でいるよりは二匹でいた方が気が大きくなるところがあります。もちろん、気が合っているということが前提ではあるけれど、気が合ってないときは、二匹でいても一匹の時と同じくらいの気の大きさということなのかもしれません。
気が合うっていうことは、こころが通じ合っているということになると思うのですが、こころが通じ合っているのは犬同士だけではなく、飼い主さんともこころが通じ合っていたりします。
たとえば、愛犬が怖がっていて不安になっているときに、飼い主さんは愛犬を落ち着かせて安心させようとするはずですが、そのときに、飼い主さんは意識してやっているわけではないけれど、安心している感情を自分のこころのなかで作ろうとしているはずです。愛犬とこころが通じ合っているのであれば、飼い主さんのこころのなかで作られた安心している感情が愛犬に伝わり、愛犬は安心した気持ちになって落ち着いてきたりします。
ところが、その逆のことをしていることもけっこう多くって、たとえば、ペットホテルで愛犬を預けるときに多いのですが、愛犬をペットホテルに預ける時って飼い主さんはやっぱ不安になったりします。その不安に同調した愛犬も不安になってしまい、駄々をこねることが多かったりするのですが、飼い主さんがいるうちは、飼い主さんと同調してるので、飼い主さんを安心させないと犬も安心することはなかったりします。嘘八百ならべて飼い主さんを安心させてもいいけれども、その嘘八百がいま世の中に広まってしまい、真実とはかけ離れたペットホテルの解釈をしている飼い主さんがとても多いし、ペットホテルも、真実とはかけ離れたことをうたい文句にしているところがとても多かったりします。だけど、真実を伝えた方が犬の為にもなるし、真実を知った方が飼い主さんの為にもなるはずです。だって、飼い主さん自身が自分自身のこころを安心させることができれば、いつでも愛犬を安心させることができるようになるのです。
ところがそういうことはあまり世の中に広まっていないので、ペットホテルでワンちゃんをお預かるするときは、ワンちゃんが不安で騒いでいたとしても飼い主さんがいなくなればこっちのもの。飼い主さんとの同調が途切れてしまえば、コッチと同調さえすれば、コッチが安心した感情でいれば騒いでいたワンちゃんもそのうち落ち着いてきたりします。
イラついている人と一緒に居ると自分自身もイラついた気持ちになったり、不安になっている人と一緒に居ると自分自身も不安になったりすることがあると思うけれど、人間の場合は言葉が使えるから、言葉で相手をなんとかすることもできるけれど、犬に言葉を使っても犬に言葉そのものを理解する能力はないので、犬には言葉を使うアプローチよりは、飼い主さん自身の感情を変えるアプローチの方が効果があります。怖がりで臆病だったテラちゃんが一緒にいたゴールデンレトリーバーの影響で明るくなったのは、言葉の影響ではなく感情の影響のはずです。犬は言葉をしゃべるわけではないので、一緒にいたゴールデンレトリーバーの感情の影響でテラちゃんは明るくなれたのです。
愛犬が不安になっているときは、まず飼い主さんが安心してみてください。
【お知らせ】
『愛犬の看取り方』という本をアマゾンのキンドルで出版しました!
『100%確実に痩せる! 愛犬ダイエット』好評発売中!
D.D.D.店主のInstagram
D.D.D.のフェイスブックページ
10月の定休日 毎週水曜日 4日(火)11日(火)17日(月)25日(火)
11月の定休日 毎週水曜日 1日(火)8日(火)15日(火)22日(火)29日(火)
(11月の火曜日の定休日は変更可能な日があります。火曜日に当店を利用したい場合はお問い合わせください)
営業時間10時~19時
391-0301
D.D.D.
長野県茅野市北山芹ヶ沢6596-1
TEL0266-71-5583
動物取扱責任者
JKC A級トリマー 北沢栄太
保管03003732 訓練03003834
販売03003631 貸出03010933
有効期間R4、4、26~R9、4、25
Comentarios