top of page
執筆者の写真Eita Kitazawa

犬の性格の変え方

ミニチュアシュナウザーのレディちゃん。来月でちょうど一歳になります。もうすっかり大人の雰囲気ただようレディちゃんです。


仔犬に会ったとき、そのワンちゃんの性格をものすごくよく観てたりします。そして、そのワンちゃんが成長したときに、性格が変化していったのかどうかを確認してたりします。


ちなみに性格って、そのときそのときによって変わるものではなく、持続しているのが特徴だったりするのですが、だから、おだやかなワンちゃんはずっとおだやかだし、はしゃぎやすいワンちゃんはずっとはしゃぎやすいままだったりするし、怖がりなわんちゃんはずっと怖がりだったりします。


そして、感情というものは持続しているものではなく、そのときそのときによって出たり引っ込んだりしてたりしますけれど、はしゃぎやすい性格でうれしすぎてはしゃぎまわっていても、一日中はしゃいでいるわけでもなく、いつか落ち着くときが来たりします。怖がりな性格でも、一日中怖がっているわけではありません。


犬の性格って、飼い方によって変わるものだと言われています。でも、性格が持続するものだとしたら、いくら飼い方を変えたところで、理屈では変わるとは言えないところがります。でも、現実では、性格は変わりにくいけれども、変わらないわけではなかったりします。


じゃあ、犬の性格が変わるときって、どういうプロセスになるのかというと、はしゃぎやすい性格でうれしすぎてはしゃぎまわっているとき、飼い主さんは愛犬を落ち着かせようとするわけですけれど、飼い主さんの作用ではしゃいでいる愛犬が落ち着いたとしたら、そのとき、飼い主さんの作用で愛犬の感情を変化させたことになります。愛犬の性格を直接変えることはたぶんきっとできないけれど、愛犬の感情は、飼い主さんの作用によって変化させることが出来る、ということになります。はしゃぎやすい性格ではしゃぎやすい感情でも、はしゃぎやすい感情を飼い主さんがその都度落ち着かせていくと、結果的にはしゃぎやすい性格に落ち着きが加わってきたりします。そのようにして、変わりにくい性格を変化させていくことができたりします。



【お知らせ】

愛犬の看取り方』という本をアマゾンのキンドルで出版しました!




Instagram


D.D.D.店主のInstagram


D.D.D.のフェイスブックページ


 

10月の定休日 毎週水曜日 4日(火)11日(火)17日(月)25日(火)

11月の定休日 毎週水曜日 1日(火)8日(火)15日(火)22日(火)29日(火)

(11月の火曜日の定休日は変更可能な日があります。火曜日に当店を利用したい場合はお問い合わせください)


営業時間10時~19時

391-0301

D.D.D.

長野県茅野市北山芹ヶ沢6596-1

TEL0266-71-5583

動物取扱責任者  

JKC A級トリマー 北沢栄太

保管03003732  訓練03003834 

販売03003631 貸出03010933

有効期間R4、4、26~R9、4、25

Comments


bottom of page