top of page
執筆者の写真Eita Kitazawa

犬が震えるの対処方法

シーズーとチワワのハーフ犬のサスケくん。愛想がいいおとこのこ。怖がりな一面もあるけれど、けっこうフレンドリーなサスケくんです。


サスケ君は、汚れ落ちしやすいシャンプーとフワフワ系のシャンプーとクシ通りがよくなるシャンプーの三度洗いで、時間に余裕があったから、お得意さま向けのおまけでハーブパックもしました。今回は体のカットはしないで顔だけカットしました。


犬が震えることってよくあります。寒いから震えるというよりは、こころの状態で震えていることがほとんどです。震えること自体は別に悪いことではないし、犬にとってはむしろふつうのことだったりします。犬が震えるときになにが起きているのかというと、こころが縮こまって、それで震えが起きたりします。人間が緊張したときに手が震えることがあったりしますが、それと同じことが犬にも起きているのです。人間が緊張しているのも別に悪いことではないし、人間にとってもふつうのことなのですが、手が震えることはなんとかしたいと思うものです。こころが縮こまっているから手が震えるんだとしたらこころを広げればいいわけです。なるべく遠くを見るとそこに気持ちが行くので、そのぶんこころが広がると言えます。僕なんかは海無し県に住んでいるので、たまに海を見たときなんかは、海を見たときの独特な感覚があったりするのですが、それが、こころが広がったときの感覚なんだと思います。こころは物質ではないので、からだ以上に大きくてもおかしくはないし、そもそも自分のからだのところにこころがあるとは言えないわけです。「心ここにあらず」という状態がありますが、それだって、本当にこころがソッチに行っているんだと思われます。

犬のことに戻りますが、こころが縮こまって震えるのなら、こころが広がれば震えが止まります。こころを広げるにはどうすればいいのかというと、慣れればいいだけです。慣れるには時間が掛かるのですぐに震えが止まるわけではないけれど、ほっとけばそのうち慣れていき、からだの震えは収まります。短時間で震えを止めたいときは、おやつが好きなワンちゃんだったらおやつを見せればこころがおやつに行っておやつまでこころが広がるので、それでからだの震えは収まります。怖がりなワンちゃんほど防御するためにこころが縮こまる傾向がありますが、震える愛犬を見て飼い主さんが動揺すると、その動揺を愛犬が察知してさらに防御するために震えが止まらなくなりがちなので、震えていてもほっといてもらえれば、そのうち自然とこころが広がっていき震えが収まっていきます。

人間で例えると、自分のことばかり考える人ほどこころが内側に行くからこころが縮こまって緊張しやすいところがあるから、他人や外側のことに気持ちを向けるようにするとこころが広がって緊張しなくなっていくので、それを犬に応用していってもらえるといいと思います。犬が震えているときの対処方法を見ると、理屈までわかってやっているわけではないけれど、やっていることはほとんどこういうことだったりします。犬が震えることは別に悪いことではないし、犬にとってふつうのことではあるけれど、震えを止めたいのなら、犬の気持ちを外側に向けるように努力してみるといいと思います。



【お知らせ】

『雨のちたくち』エッセイ集に参加しています!


愛犬の看取り方』好評発売中!



Instagram


D.D.D.店主のInstagram


D.D.D.のフェイスブックページ


12月の定休日 火曜日水曜日12日(木)(24日(火)は営業)

12月30日~1月3日お正月休み

1月の定休日 火曜日水曜日


営業時間10時~19時

391-0301

D.D.D.

長野県茅野市北山芹ヶ沢6596-1

TEL0266-71-5583

動物取扱責任者  

JKC A級トリマー 北沢栄太

保管03003732  訓練03003834 

販売03003631 貸出03010933

有効期間R4、4、26~R9、4、25

Comments


bottom of page