Eita Kitazawa2 日前2 分アドバイスフレンチブルドッグのまるくん。生後6ヶ月のお子さまです。あかるくて愛嬌たっぷりのまるくんです。 自分のことって自分がいちばんよくわかっているけれど、でも、自分のことって自分がいちばんわかっていないという一面があるのも事実だったりします。...
Eita Kitazawa2022年8月21日2 分安心感を育てるには柴犬のおもちくん。生後5ヶ月のお子さまです。柴犬のなかでは癖がなく、フレンドリーで愛想もいいし、とてもさわやかなおもちくんです。 いまちょうど捨てたい粗大ゴミがあって、以前粗大ゴミを捨てに行ったのはたしか5年くらい前で、受付のおじさんの横柄な態度にとてもおどろいたような記憶...
Eita Kitazawa2022年5月20日3 分飼いやすさマルチーズのナナちゃん。生後5ヶ月のおんなのこです。あかるくてフレンドリーで、とても飼いやすそうなナナちゃんです。 誰が飼ってもそういう性格になるっていうのが、それが生まれつきの性格になるわけですけれど、ところが、他の人が飼ったとしたら、という比較する対象はやっぱりないわけ...
Eita Kitazawa2022年4月16日2 分腕立て伏せポメラニアンのこつぶくん。まだ生後5ヶ月のお子さまです。これからの成長が楽しみなこつぶくんです。 腕立て伏せをするとどうなるのかというと、いちおう筋肉がつきます。細かく言うと、腕立て伏せをすると筋肉がつく可能性ができる、ということのような気がしますが、細かく言うとキリがなく...
Eita Kitazawa2022年4月8日4 分仔犬の育て方ミニチュアシュナウザーのレディちゃん。まだ生後4ヶ月くらいのお子さまです。さいしょ、ちょっとこわがりかなと思ったけれど、わりと早い段階で落ち着いたので、これからいろんな経験をしていくと、もっと落ち着いた子になりそうです。...
Eita Kitazawa2021年11月4日2 分仔犬の性格と大人になったときの性格柴犬の大吉くん。生後5ヶ月のわんぱくざかりのおとこの子。人好きでフレンドリーだし、とても元気な大吉くんです。 性格って、生まれながらに持っている性格と、経験していきながら育っていく性格、このふたつがあります。 生まれて間もないのに性格の違いがあるっていうことは、生まれながら...
Eita Kitazawa2021年10月30日3 分回数と慣れチワワとプードルのハーフ犬、通称チワプーのノアちゃん。さいしょに会ったときは、ちょっとこわがりなのかな~って思ったけれども、でも現実はそんなこともなく、すぐに打ち解けるノアちゃんです。まだ生後六ヶ月のお子さまです。 仔犬は、日々身体が大きくなっていくし、日々いろんな経験をし...
Eita Kitazawa2021年4月4日3 分仔犬の飼い方フレンドリーなエマくん。愛想がよくって物怖じもしないし、自身満々の生後3ヶ月のエマくん。将来がとてもたのしみなエマくんです。 「生まれてはじめて恋人ができたけれど、どう付き合っていけばいいの?」という質問が高校生からあったら、あなたはどう答えますか?...