top of page
Blog
検索
Eita Kitazawa
1月5日読了時間: 2分
経験の積み重ね
ポメラニアンのぽんずちゃん。生後7ヶ月のおんなのこ。今のところおっとり系で穏やかなぽんずちゃんです。 ぽんずちゃんは、汚れ落ちしやすいシャンプーと、フワフワ系のシャンプーと、クシ通りがよくなるシャンプーの三度洗い。ブローの時にクシ通りがよくなるブラッシングスプレーを使って仕...
Eita Kitazawa
2024年12月13日読了時間: 2分
うれション
柴犬のゆずくん。とてもフレンドリーなおとこのこ。あかるくてとても元気なゆずくんです。 仔犬の頃って、うれしくなるとオシッコを漏らすことがよくあります。それをうれションと言います。 人間のこどものおねしょも、青年になっていくとしなくなっていくのと同じように、犬のうれションも、...
Eita Kitazawa
2024年9月15日読了時間: 3分
こいぬの育て方
ポメラニアンとチワワのハーフ犬のイギーくん。生後6ヶ月のおとこのこ。いっけんおとなしいけれど、たぶんきっと内弁慶のイギーくんです。 人間のこどもが保育園に行っても、ただ単に保育園に行ってほかのこどもと遊んでくるだけのようなところがあるような気がしますけれど、まあ、実際は、も...
Eita Kitazawa
2024年9月2日読了時間: 2分
犬のようちえん代わり
ビーグルのななちゃん。生後10ヶ月のおんなのこ。とてもお転婆なななちゃんです。 人間は、大人よりこどもの方が手がかかります。いちおう大人はほっといてもなんでも勝手にやってくれますが、こどもはいろいろと手助けが必要になります。犬もそれと同じで、成犬より仔犬の方が手がかかります...
Eita Kitazawa
2024年8月3日読了時間: 2分
マルプーのベリーショートスタイル
マルチーズとプードルのハーフ犬、通称マルプーのきなこちゃん。ちょうど一才のおんなのこ。まだまだお子さまの雰囲気がただようきなこちゃんです。 きなこちゃんは、5ミリのバリカンで全身をカットして、5ミリのバリカンで毛玉が刈り取れないところは、3ミリ、2ミリ、1ミリのバリカンでカ...
Eita Kitazawa
2024年7月7日読了時間: 2分
飼われたように
マルチーズとプードルのハーフ犬、通称マルプーのこてつくん。生後6ヶ月のおとこのこ。フレンドリーでとても元気なこてつくんです。 生まれながらの性格と、飼われ方によって、仔犬の性格は作られていきます。生まれながらの性格は、生まれながらなのでどうすることもできません。だけど、飼わ...
Eita Kitazawa
2024年6月28日読了時間: 3分
こいぬの性格
ラブラドールレトリーバーのサニーくん。生後4ヶ月のおとこのこ。あかるくて愛想がよくてフレンドリーなサニーくんです。 あかるくて、愛想がよくてフレンドリーだし、元気でわんぱくだけど、落ち着きもあって物怖じもしないし、サニーくんは生まれながらそういう性格をしています。きっといい...
Eita Kitazawa
2024年4月25日読了時間: 2分
素敵な絵
シェットランドシープドッグのひめちゃん。生後7ヶ月のおんなのこ。ちょっとこわがりな一面もあるけれど、おだやかで愛想がいいひめちゃんです。 仔犬の育て方って、悩む飼い主さんもいれば、まったく悩まない飼い主さんもいるし、育てるものだと思っていない飼い主さんもいます。仔犬の性格と...
Eita Kitazawa
2024年4月22日読了時間: 2分
うれション
ゴールデンレトリーバーのサリーちゃん。生後10ヶ月くらいのおんなのこ。元気であかるくてテンション高めのサリーちゃんです。 仔犬におおいことなのですが、うれしくなるとオシッコをもらしちゃうことがあります。そういうのをうれションと言ってますが、どういうメカニズムが働いてうれショ...
Eita Kitazawa
2023年9月9日読了時間: 2分
トリミングのお店でやっていることは
ゴールデンレトリーバーのボーノくん。生後9ヶ月のおとこのこ。貫禄があるけれど、まだお子さまのボーノくんです。 ボーノくんは、今回、トリミングのお店でのシャンプーがはじめてで、いわゆるトリミングのお店デビューをはたしました。...
Eita Kitazawa
2023年6月9日読了時間: 2分
飼われ方
ミニチュアシュナウザーのエルマーくん。生後5ヶ月のおとこのこ。愛想がよくって元気なエルマーくんです。 生きたようにいちおう人生は作られていくわけであって、いちおう24時間まる一日中生きているわけだから、24時間ふだん生活したような人生にいちおうなっていったりします。...
Eita Kitazawa
2023年5月29日読了時間: 2分
こいぬのこころの育て方
フレンチブルドッグのまるくん。まだ1才になっていないまるくん。体は大人っぽくなったけれど、まだまだお子さまのまるくんです。 今も載っているのかどうかわかりませんけれど、雑誌に、「諦めるな! 24才までは背が伸びる!!」っていうような広告がむかしよく載ってましたが、サプリメン...
Eita Kitazawa
2023年5月5日読了時間: 2分
こいぬの飼いやすさ
プードルとパピヨンのハーフ犬のルークくん。ただいま生後8ヶ月くらいのお子さまです。あかるくて元気だけど、落ち着きもあるルークくんです。 ルークくんは、生後6ヶ月くらいのころから飼い始めたらしいです。 仔犬を飼うっていうと、ごく一般的な広まっている考えだと、生後2ヶ月くらいの...
Eita Kitazawa
2023年2月6日読了時間: 2分
アドバイス
フレンチブルドッグのまるくん。生後6ヶ月のお子さまです。あかるくて愛嬌たっぷりのまるくんです。 自分のことって自分がいちばんよくわかっているけれど、でも、自分のことって自分がいちばんわかっていないという一面があるのも事実だったりします。...
Eita Kitazawa
2022年8月21日読了時間: 2分
安心感を育てるには
柴犬のおもちくん。生後5ヶ月のお子さまです。柴犬のなかでは癖がなく、フレンドリーで愛想もいいし、とてもさわやかなおもちくんです。 いまちょうど捨てたい粗大ゴミがあって、以前粗大ゴミを捨てに行ったのはたしか5年くらい前で、受付のおじさんの横柄な態度にとてもおどろいたような記憶...
Eita Kitazawa
2022年5月20日読了時間: 3分
飼いやすさ
マルチーズのナナちゃん。生後5ヶ月のおんなのこです。あかるくてフレンドリーで、とても飼いやすそうなナナちゃんです。 誰が飼ってもそういう性格になるっていうのが、それが生まれつきの性格になるわけですけれど、ところが、他の人が飼ったとしたら、という比較する対象はやっぱりないわけ...
Eita Kitazawa
2022年4月16日読了時間: 2分
腕立て伏せ
ポメラニアンのこつぶくん。まだ生後5ヶ月のお子さまです。これからの成長が楽しみなこつぶくんです。 腕立て伏せをするとどうなるのかというと、いちおう筋肉がつきます。細かく言うと、腕立て伏せをすると筋肉がつく可能性ができる、ということのような気がしますが、細かく言うとキリがなく...
Eita Kitazawa
2022年4月8日読了時間: 4分
仔犬の育て方
ミニチュアシュナウザーのレディちゃん。まだ生後4ヶ月くらいのお子さまです。さいしょ、ちょっとこわがりかなと思ったけれど、わりと早い段階で落ち着いたので、これからいろんな経験をしていくと、もっと落ち着いた子になりそうです。...
Eita Kitazawa
2021年11月4日読了時間: 2分
仔犬の性格と大人になったときの性格
柴犬の大吉くん。生後5ヶ月のわんぱくざかりのおとこの子。人好きでフレンドリーだし、とても元気な大吉くんです。 性格って、生まれながらに持っている性格と、経験していきながら育っていく性格、このふたつがあります。 生まれて間もないのに性格の違いがあるっていうことは、生まれながら...
Eita Kitazawa
2021年10月30日読了時間: 3分
回数と慣れ
チワワとプードルのハーフ犬、通称チワプーのノアちゃん。さいしょに会ったときは、ちょっとこわがりなのかな~って思ったけれども、でも現実はそんなこともなく、すぐに打ち解けるノアちゃんです。まだ生後六ヶ月のお子さまです。 仔犬は、日々身体が大きくなっていくし、日々いろんな経験をし...
以前のブログはこちらから
bottom of page